中国の金融戦略に関する最新の報告書で、同国がここ20年間に少なくとも26の政府系金融機関などを使い、新興国にある重要鉱物への支配力を増してきたことが分かった。1月28日に公表された調査結果によると、中国の政策銀行と商業銀行が国内外の民間企業や投資家と ...
柔道のグランドスラム・バクー大会第2日は15日、バクーで男女計4階級が行われ、男子73キロ級で昨年の世界選手権2位の石原樹(JESグループ)が優勝した。女子63キロ級の青野南美(福岡県警)は2位となった。
日米韓3カ国は15日、ドイツで開催しているミュンヘン安全保障会議にあわせて外相会合を開いた。各外相が対面で会うのは2期目のトランプ政権の発足後初めて。米国が日韓それぞれと結ぶ同盟関係を軸に連携を進めてきた3カ国の枠組みの継続を確かめる。岩屋毅外相、ル ...
【ミラノ=共同】スピードスケート・ショートトラックで来年のミラノ・コルティナ冬季五輪テスト大会を兼ねたワールドツアー最終第6戦第2日は15日、ミラノで行われ、男子1500メートル決勝で林康生(中京大)が2位に入った。宮田将吾(阪南大)は5位だった。
【シリコンバレー=清水孝輔】米エヌビディアは14日、米証券取引委員会(SEC)に保有株に関する報告書を提出した。ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームの保有株を数カ月で約4割減らした一方、自動運転技術を手がける中国の文遠知行(ウィ ...
宮内庁は、皇居・吹上御苑で4月20日と5月4日に実施する自然観察会の参加者を募集している。いずれの日も3回開催し、定員は各回30人程度。4月は70歳以上、5月は中学生以上を対象とし、シイやカシなどの巨木が生い茂る皇居の森を専門家の解説を聞きながら散策 ...
【ミュンヘン=辻隆史】ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ロシアとの停戦交渉を巡って、米国や欧州と歩調をあわせた計画を策定できればプーチン大統領と会談する意向を表明した。停戦に向けた協議を排除しない一方、ロシアに有利な条件になりかねない米ロ主導の ...
日本最高峰・富士山の標高が、実は5センチ高かった――。国土地理院(茨城県つくば市)が人工衛星を活用した新しい方法で富士山の基準点を調べると、従来より5センチ高い3775.56メートルだったことが判明。標高は四捨五入してメートル単位で表すため、3776 ...
自民党の森山裕幹事長は15日、福島市での講演で2025年度予算案の修正に言及した。「筋を通して国民に理解をもらえる形で決着をつけないといけない」と発言し、財政に配慮する立場を強調した。森山氏は「来週はどういう修正をしていくのか極めて大事な時期を迎える ...
子どもたちに海や島、本に親しみを持ってもらおうと、本を積んで瀬戸内海の島々を巡る子ども図書館船「ほんのもり号」が今春、就航する。世界的建築家の安藤忠雄さんが各地に寄贈している子ども向けの図書館「こども本の森」の一つ。船を図書館にするのは今回が初めてだ ...
太平洋戦争で旧日本軍部隊がほぼ全滅した北太平洋アッツ島の遺骨収集に向け、日米両政府が「協力覚書」を取り交わしたことが14日、厚生労働省などへの取材で分かった。同省によると、国の正式な収集事業は1953年に318柱を収容して以降、実施されていない。島は ...
フランス・オリンピック委員会は13日、フランス・アルプス地域で実施される2030年冬季五輪・パラリンピックの組織委員会会長の候補に、1992年アルベールビル冬季五輪フリースタ ...